Stable Diffusion ウマ娘

ウマ娘実写化13 メジロライアン・アイネスフウジン編 AIイラストを描こう!#56

ひさしぶりのウマ娘実写化です。

どっちのウマ娘ショー初回はメジロライアン・アイネスフウジン編にしました
2人は寮の同室ですね。
あまり推しの方が少ない印象の両者、少しでも増えてくれればいいです。
私も詳しくは知らなかったお二人でした。

それでは、あなたの推しはどっち?

完成した動画はこちら

アイネスフウジン

1990年の日本ダービーを優勝。同年のJRA賞最優秀4歳牡馬、1989年のJRA賞最優秀3歳牡馬。快足のダービー馬と呼ばれた。

近代日本競馬をギャンブルからスポーツに変えた競走馬としても有名。

生涯成績 8戦4勝 G1 2勝(朝日杯3歳ステークス、日本ダービー)

名前の由来は馬主の娘(2人)が「風神」を提案し、冠名「アイネス」をつけて「アイネスフウジン」に。

デビュー戦の時点で504kgと大柄な馬だった。アイネスフウジンは前向きな性格であった

中野栄治が騎乗してデビュー、3戦目で初勝利

次走は朝日杯3歳ステークス(GI)への出走し、G1初勝利。
走破タイム1分34秒4は、1976年の朝日杯3歳ステークスでマルゼンスキーが記録し、「不滅」とも称された3歳レコードタイであった。

4歳となり、2月11日の共同通信杯4歳ステークス(GIII)で快勝

しかし、弥生賞(GII)ではメジロライアンの4着に敗れた

皐月賞は、不利もありハクタイセイに差し切られ、クビ差の2着

日本ダービーでは、3番人気ながらも見事に逃げ切った。走破タイム2分25秒3は、サクラチヨノオーのレコードタイムを1秒更新、1975年のカブラヤオー以来となる逃げ切り勝利

このレコード(1999年にアドマイヤベガがタイ記録をマーク)は、2002年に東京競馬場が改修されるまで破られることはなかった。

アイネスフウジンはゴール直後に余力が尽き、走ることができずゆっくり戻ることとなった
ゆっくり退場を目指すアイネスフウジンに競馬場にいる19万人超の「ナカノ・コール」が起きた。

ナカノ・コール以降、勝利した馬や騎手をコールで称える文化が生まれ、近代日本競馬はギャンブルからスポーツに変わったと評された

レース後、左前脚の腫れが判明、療養などを行って復帰を目指したが、再び足元に不安が出たことから現役引退

種牡馬入り後しばらくは産駒に恵まれず
2000年にファストフレンドが帝王賞・東京大賞典を勝利
2004年4月5日に腸捻転のため17歳で死亡した

食欲旺盛で人懐こい性格だったため、引退後もファンに愛されていた。

ウマ娘としてのアイネスフウジンは

常にサンバイザーを着用し、鼻先にそばかすがあるウマ娘。「はろはろー」「よろよろー」が口癖で、「◯◯なの」という口調が特徴的。

何事にも全力で、前向きに明るい性格
5人家族の長女で、日中働く父親と体の弱い母親に代わって、家事全般に加え母親や妹たちの世話をする責任感が強い子

トレーニング後や週末にはアルバイトをこなし家計の手助けをしている

スマートファルコン率いるウマドルユニット「逃げ切り☆シスターズ」の一員。
ちなみに、加入した理由は「ギャラが出るから」

美浦寮では同期でライバルのメジロライアンと同室。名門メジロ家のお嬢様である彼女とは出自が対照的であるが、爽やかな性格でありつつ妙に自己評価が低いところなど性格面では似た者同士。

身長 167cm スリーサイズ B88・W58・H84
πの3冠 バスト差20.491cmのEカップ(40位)・πの高さ9.596cm(37位)・πの体積2041(34位)
靴のサイズ 左24.0cm 右24.5cm
学年 高等部
所属寮 美浦寮

黒髪を緑のヘアゴムで左側サイドテールにしている。
バレンタインイベントでのアイネスフウジンは右側サイドテール。

アイネスフウジンとメジロライアンは体格やスタイルもほぼ同じ

ついに実写化なのですが、お知らせがあります。
アイネスフウジンのサンバイザーがなかなか実写化できませんでした。
ほぼサンバイザー無しでの実写化になります。ご了承ください。

公式絵をそのまま実写化するとこんな感じに

元気な感じが出ていてよろしい

私服姿のアイネスフウジン

年齢を重ねるとこんな感じに
明るい家庭になりそう

バレンタインのアイネスフウジン
こんな子にチョコを貰ったら推しになるしかない!

料理も掃除もこなす家庭的でがんばり屋のお姉ちゃん
今回の推しはこの子で決まり!

メジロライアン

冠名の「メジロ」に、メジャーリーグベースボールの通算最多奪三振投手のノーラン・ライアンから「ライアン」を組み合わせた「メジロライアン」と命名された

弥生賞(GII)にて1番人気のアイネスフウジンを交わして重賞初勝利
クラシックに向けて期待が高まったが

皐月賞はハクタイセイの3着、ダービーはアイネスフウジン2着、菊花賞は1番人気に支持されたがメジロマックイーンの3着に敗れた

ファン投票で4位で選出された有馬記念では引退レースのオグリキャップに届かず2着。

天皇賞(春)ではメジロマックイーンの4着

6度目のGI挑戦になる宝塚記念にてついにメジロマックイーンに1馬身半差をつけて優勝した。

その後は右前脚の屈腱炎を発症し、有馬記念で復帰するも12着、1992年1月のAJCC(GII)でも6着と連敗。

日経賞(GII)は、重馬場で出走、レースでは一般に馬場状態が悪いとされる内側走り、突き放して重賞4勝目、10カ月ぶりの勝利を挙げた。

その後は屈腱炎が再発し引退。生涯成績は19戦7勝だった。

種牡馬になると初年度産駒からメジロドーベルが牝馬として当時最多のGI5勝。メジロブライトが天皇賞(春)を優勝など、内国産馬としてシンボリルドルフ以来6年ぶりに新種牡馬ランキングの首位を獲得。

重賞勝利馬は以降もコンスタントに輩出し、メジロライアンは内国産の有力種牡馬としての地位を確立。
「どんな繁殖牝馬が相手でも、ライアンに似た子が生まれてくる」と言われた。

メジロライアンはたてがみの根元に寄生虫病を発症したことがあり、それ以来たてがみを短く刈り込み「ライアンカット」と呼ばれていた。

種牡馬引退後はしばらくの間は故郷・メジロ牧場で功労馬として余生を送っていた

2011年にメジロ牧場が閉鎖されると、レイクヴィラファームに代わり、2016年3月17日、老衰により29歳でこの世を去った。

遺骨は、主戦騎手であった横山典弘騎手の資金提供でレイクヴィラファーム内に建立された墓に収められている。

ウマ娘のメジロライアンは
筋トレ大好きなスポーティでマッスルなウマ娘

思い立ったら筋トレをする。性格は爽やかそのもの。

体は強いがハートは少し繊細で乙女チック。実は髪を伸ばしたり、女の子っぽい恰好をしてみたいという願望がある

メジロマックイーン、メジロパーマー、メジロブライトやメジロドーベルとは幼馴染。野球が好きで、マックイーンとはよく観戦に行っていた。

先輩であるオグリキャップに強い憧れを抱いている。

身長は163cm、スリーサイズ B87・W57・H86のEカップ

スリーサイズ B87・W57・H86 
πの3冠 バスト差20.744cm(122人中35位)・πの高さ9.645cm(35位)・πの体積2025.4(35位)
得意なこと 筋トレ
苦手なこと コレステロール

大きな白いメッシュとベリーショートな髪型が特徴。

メジロ家屈指のナイスバディ!

とりあえずイラストを出してみる

短髪でボーイッシュですがかなりのプロポーションの持ち主

公式絵をそのまま実写化してみる

勝負服のメジロライアン
鍛えられた腹筋が再現されているのがポイント高い
流星の再現はいま一歩

髪型はとてもウマくいったが
可愛らしい感じに。これでもいいけど、もっとカッコよさを出したい。

良い感じにかっこよさも出ている
かっこよさがちゃんとありながら可愛さも垣間見える感じのお姉さんに
これは推し間違いなしか?

これはお嬢様ライアン
ちゃんとメジロの気品も出せます。

親しみやすく爽やかで気遣いもできるお姉さん。
推しはメジロライアンに決まり!

あなたの推しはどっち?

ウマ娘© Cygames, Inc. All Rights Reserved.

-Stable Diffusion, ウマ娘