L'Arc(ラーク)での因子周回
前回、新シナリオ「ラーク」では因子周回には向かないと書きましたが、そうではなく、できそうだという感じになりました。
メジロライアンで追込み・中距離狙いの因子周回。
使用したカードはこちら。

スピード5、友人1の編成。
どうしてこういう編成にするかというと、今回のシナリオは2人以上の友情トレーニングが強いということから1つに絞って育成したいからです。
1つに絞ることにより解放するのに使うポイントを節約することができます。
友人(メイ)は必ず入れること。
どの種類にするかは、スピードか根性(スピード成長率20%のウマ娘)でないと凱旋門賞に多分勝てないであろうと思うので、ガチャ産のSSRを1枚は持っているであろうスピードカードに集中させるのがいいと思います。
スタミナ因子狙い等、スピ・パワ以外の因子を狙う場合、スピード4枚に狙いステのカード1枚+メイで編成して1100以上をクリアしてください。
今回はガチャ産のSSR1枚とSR2枚、配布2枚で編成。
これは、得意率重視で編成しています。
マイル・中距離・長距離のG1を出来るだけ出走させて(重複無しで)どれくらいの因子が付くのかを見てみる。
その結果がこちら(因子周回1回目)


かなりのレシート因子(再取得にて)が出てきました。
しかし、狙いの中距離因子(又は芝)ではないためやり直しになります。残念。
ポイントは
1回目の遠征直前でスピード+50%は必ず解放しておく。
スキルポイント+10%も遠征中に解放。
語学力は取らない(2回目の遠征前までに解放すればいい)で、練習+20%を凱旋門賞後出来るだけ早く解放する。
友人お出かけで必ず幸運体質(上の選択肢)をつけておくこと。
それによりG1の3連戦でのバステ対策をしておく。
17戦16勝で最後の凱旋門賞に負けてしまいましたが、そんなに上振れた感じもない(スピ5枚編成でスピードがカンストしていない時点で下振れなのかも)ので、安定してこれぐらいの評価値は出てくると思います。
これぐらいの因子が出てきてくれるなら、このシナリオで因子周回をしたいと思うのだが、今回だけがたまたまの可能性もあるので、明日以降も引き続き試してみます。
次の日

2回目育成結果
これでは因子周回したくない。

3回目の結果
白スキル16個。まぁまぁ、これぐらいついてもらわないと因子周回は出来ない。
しかし、またしても狙った赤因子では無かったためボツに。(青因子も★2だし)
これでも、再獲得と期間限定の再々獲得を使用して一番マシな因子。
やはり三女神シナリオの方が因子周回にいいような気がする。
無料10連ガチャ
40連目~


白い、白すぎる・・・。最低保証連発・・・。
まったく出る気配が無い。

60連目。いまだにSSR0枚。
次の日から後4日の内、3回SSRが来てやっと確率通りになる。(絶望)