ゲーム 人生 教育

やりたいこととは ~want toの目標をたてる~

目標は「have to(しなければ)」ではなく「want to(~したい)」でと言われます。
「want to」とはどんな感じなのか?

それが分かる動画を紹介します。

【字幕付】ウメハラ「大会がないから努力できないの?大会が来たらどうすんの?」「えいたって、もしかしてそんなに好きじゃない?格ゲー」【ウメハラジオ傑作選53】

出典元:ウメハラジオ/UmehaRadio

新型コロナにより、「大会がないのでモチベーションが上がらない」という相談に対し、「大会(お祭り)が好きなだけでゲーム自体はガチではないのではないか?」と梅原氏。

「勝っている人も大体はずっとガチでやっている人。しつこくしつこく同じゲームをやってんなという人が勝つ。」

「モチベーションを維持するのが大変ですっていう時点であんまりまだその格闘ゲーム本気で好きじゃないっていうのは俺の感じちゃうことなんだよね」

好きだからやっている「want to」の感覚がこれです。
大会はあればよりうれしいが、そのゲームそのものが好きなのです。

同じく、気持ちの持ちようを語っているのが 極真空手世界3連覇の纐纈卓真氏。

【纐纈卓真  其の弐】極限の向こう側。一番大切なことを話してもらってます。【極真空手世界3連覇、100人組手完遂】

出典元:菊野克紀の誰ツヨDOJOy

逃げ出したい自分と期待にこたえたい自分の狭間で苦しんでいた時、
「期待に応えることじゃなくて元々僕って空手が大好きだったじゃん。自分が好きな空手を好きなだけやった結果、優勝はついて来ればいいじゃんって。優勝は付録にした。そうしたら一気に楽しくなりました。付属にしてから勝てる様になりました。」

「自分が何が好きか、何をしたいかってとこは迷わない」
「皆さん楽しんでくださいね。好きなことを好きな様にやって結果一番強くなりますからね。」

「日常の練習の意識をどう持ってるかの方が大切」

色々大切な言葉が飛び交う動画です。

世紀の難問といわれていたポワンカレ予想に挑戦した数学者のクリストフ・パパキリヤコプーロス博士の日課は8:00に研究開始。昼食・夕食・風呂意外は寝るまで研究。プリンストン大学から教授就任の誘い(週3時間の講義だけでいいという破格待遇)もあったがそれを断って研究に打ち込みました。休みの日ももちろん研究。大学に近いアパートを借りて時間を最大限に確保する徹底ぶりでした。

結果、ポワンカレ予想に関する重要な論文をいくつも発表したが、それでもポワンカレ予想を解くことはできませんでした。
いらだちと焦りから精神を崩しガンでこの世を去りました。
(体や精神を崩すほどやり込んでもいけないという教訓になります。)
友人に「私のような人生は他人には勧められないが、私にはそれが良かった。」と語っていたそうです。

この様に天才と言われた人でもうまくいくとは限らない世界なのです。

他人から見るとすごい努力しているように見える(その通りだが)本人からすれば好きなことを好きな様に追求した結果というのがお分かりいただけたと思います。
目標達成に努力はいらないなんて言われるのもそういうことです。

「want to」の感覚をつかめましたでしょうか?
目標はそう設定してください。そしてちゃんと睡眠をとり、心健やかに保ちましょう。

-ゲーム, 人生, 教育