料理 沖縄

沖縄の秋野菜【まとめ】

安い・おいしい・体にいい食材・・・それは地元の旬の食材を食べることです。
どういうわけか、この世界は、その土地の気候を乗り切れるような栄養を持った食材が取れます。(体を温める大根は冬に、夏バテ防止に効果があるモモルデシンが多く含まれているゴーヤーは夏が旬です。)
今回は沖縄の代表的な秋の野菜を紹介します。特に豊作の食材は「 安い・おいしい・体にいい 」の3拍子なので食べない手はないです。

カンダバー(イモの葉)

栄養価が高く、胃腸の疲れを和らげてくれる食材
成長が速い上に育てやすい

小学校の学級菜園にて、カンダバーを植え、秋になって芋を収穫した思い出があります。
土にさすだけで、放っておいてもどんどん成長していったぐらいの成長力・育てやすさがあります。子供もこれくらい手がかからず立派に育ってくれたら・・・。 

カンダバーにはルテインが多く含まれており、ほうれん草の3倍の含有量を誇ります。ルテインは高い眼病予防効果を持つ成分です。目の健康が気になっている方におすすめの野菜なのです。カンダバーはルテインの他にも、ビタミンA、C、B1、B2や食物繊維が豊富に含まれていることが特徴です。

うりずん(四角豆)

うりずんは緑のカーテン(夏の暑さ対策です)に向く植物としても注目されています。
サラダや炒め物、天ぷら(おススメ)にして食べます。

うりずんは生活習慣病予防や免疫力を高めたりする働きがあるカロテンが多く含まれてタンパク質やビタミンKも摂れます。
ビタミンKはほとんど野菜からしか摂ることができず、カルシウムを骨に定着させる働きがあります。

ウム(紅イモ)

なんと、「紅イモ」は「さつまいも」の一種ではないということ!。
「さつまいも(ナス目ヒルガオ科サツマイモ属)」ではなく「ヤムイモ(ユリ目ヤマノイモ科ヤマノイモ属)」の一種、「ダイジョ」です。
「ダイジョ」は沖縄県では「ウベ」と呼ばれることがあります。(ウベはフィリピン語)
「紅芋」とは「ダイジョ」の中で「中身の色が赤紫色」のものをいいます。

ブルーシールアイスクリーム「ウベ味」
昔はウベとしか書いてなかったので、
どういう味なのか、ウベとは何なのか
も知らず食べていた。

ビタミンAやC、カリウムなども多く含みます。
ビタミンCは熱に弱いのですが、芋のビタミンCは加熱しても壊れにくいです。

ナーべーラー(ヘチマ)

ナーベーラーは夏~秋に取れます。普通のヘチマは繊維が多く食用に向かないが、沖縄では繊維の少ない食用品種であり、繊維が固くなる前に食べます。収穫が遅いと筋が多く、種も硬くなって食べられたものではなくなるので注意。味噌汁に入れたり、味噌煮込み(ナーベーラーンブシー)で食べます。生では食べませんし必ず皮はむきましょう。

ヘチマのカロリーは大変低くヘチマ1本(250グラム)で約40kcalです。ダイエットの味方です。
食物繊維やビタミンKと葉酸を特に多く含んでいて、
食物繊維はおなかの調子を整える整腸作用や便秘を改善・予防する効能があります。ナーベーラーに含まれるペクチンは、血糖値の急な上昇や脂質の吸収を抑えてくれるため、糖尿病や肥満を予防する効果もあります。
ヘチマ含まれているサポニンには、抗酸化作用があり老化やがん、コレステロールを除去し肥満防止に効果的とされていて、美肌をつくる効能もあるとされ肌の生まれ変わりを促進したり、日焼けした後の肌のほてりや炎症を鎮めたりする効果があります。

このようにナーベーラーはダイエットや美容の主役になれる逸材です。ぜひこの時期に食べましょう。

ネリ(オクラ)

ネリも夏から秋が旬です。
サヤの形は五角形が日本では主流ですが、沖縄では丸サヤの島オクラが中心で、比較的長くなってから収穫してもやわらかいのが特徴。
料理は、生食(刻み)、サラダ、煮物、あえ物、天ぷら、炒め物など。

ネリは優れた緑黄色野菜で、ビタミンB1・B2・C、カロテン、カルシウム、リン、鉄、カリウムなどを多く含みます。
ネリに含まれるヌルヌルの成分はガラクタン、アラバン、ペクチン、といった食物繊維で、ペクチンは整腸作用を促し便秘を防ぎ大腸ガンを予防する効果があると言われています。
βカロテンが、レタスの3倍以上も含まれていて、抗発ガン作用や体の免疫を活発にする作用があるとされるてます。βカロテンは体内でビタミンAに変換され、髪や皮膚の健康維持といった美容面にも効果的です。視力や喉、肺など呼吸器系統を守る作用もあります。
ネリに沢山含まれているカリウムにはナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧に効果があります。

あわせて読みたい

まとめ

秋といっても沖縄はまだまだ暑い日が続きます。
秋野菜は暑さの対策と冬に対応する体を作ります。
美容にもいいので、積極的に食べていきましょう。
旅行の方も食堂でナーベーラー(ヘチマ)などを味わってはいかがでしょうか。

-料理, 沖縄
-,